食事制限の必要があり、調理が億劫になっている人。制限した食事が美味しくないと感じている人。ダイエットしたいけど、何を食べたら良いか分からない人。
そんな悩みを持つ人は、冷凍弁当の宅配サービスで有名な「つるかめキッチン」がすべて解決してくれます。
そんな「つるかめキッチン」ですが、
公式サイトにお弁当の詳細が載っていないので、何が届くか分かりません。
- カロリー摂取に気を使いたい人
- 塩分制限をする必要のある人
- 糖質制限をしている人
- 栄養バランスのとれた食事をしたい人
- 柔らかい食事が必要な人
- たんぱく質を制限する必要のある人
目次
つるかめキッチンはどんな宅配サービス?
つるかめキッチンは、管理栄養士がメニュー監修をした冷凍弁当を提供している宅配サービスです。
「ダイエット中でカロリーを控えたい」「健康的な食事を食べたい!」「高血圧を指摘されて塩分調整が必要」など、ひとりひとりのお悩みに合わせたお弁当があるのが魅力。
また、病院で提供されている食事と同じ栄養バランスなので、糖尿病や高血圧、腎臓病で食事制限が必要な人も安心してお召し上がりいただけます。
- 管理栄養士が監修した冷凍弁当
- 低糖質〜減塩まで様々なコース有
- 糖尿病、高血圧、腎臓病で制限中の人も安心
- お弁当は614〜1,014円/個
- 定期コースならずっと送料無料
- 定期コースは通常価格の28%OFF
- 1回きりの都度購入もOK
つるかめキッチンのガッカリを大暴露
今回、わたしは「カロリー制限気づかい御前・7食」というコースを注文しました。食数は、7食、14食、21食の3つから選ぶことができます。
まずはじめに、つるかめキッチンで「残念だなぁ」と思ったことをご紹介します。
公式サイトにメニューのイメージ写真がない
ガッカリした事、1つ目は、どんな冷凍弁当が届くか分からないこと。
つるかめキッチンの公式サイトには、お弁当のメニューが載っていません。そのため、どんなお弁当が届くのか、分からないのです。
イメージ写真はあるのですが、何が入っているのか等は明記されていません。あくまでもイメージ写真です。
アレルギーのある人は、事前にお問い合わせしておくと安心です。
食材の「使い回し」が目立つ
ガッカリした事、2つ目は、食材の使い回しが多かったこと。
たとえば、グリーンピース。
「カロリー制限気づかい御前」7食中、5食にグリーンピースが入っていました。
お弁当を食べるとき毎回「またグリーンピースか…。」と少しガッカリ気分になりました。
つるかめキッチンを食べてみた!実食レポート
わたしが注文したのは、お弁当1個あたり240kcal前後、塩分2.5g以下の「カロリー制限気づかい御前・7食」です。
- 豚肉の甘辛炒め弁当
- 豚ちり鍋風弁当
- 鮭の塩焼き弁当
- チキンオムレツ弁当
- 海鮮チリソース炒め弁当
- 赤魚の粕漬け焼き弁当
- ゴボウと牛肉のカレーマヨネーズ弁当
食べ方は簡単で、電子レンジで加熱するだけ。加熱方法は2パターンあります。
- 一度解凍してから温める場合
600Wで約2分
500Wで約2分30秒 - 冷凍庫から出して温める場合
600Wで約4分
500Wで約5分
また、一度解凍してから温める場合、食べる前日に冷蔵庫に移すだけでOK!ふっくら柔らかい仕上がりになります。
満足度が高い!豚肉の甘辛炒め弁当
「カロリー制限気づかい御前」の1食目は、豚肉の甘辛炒め弁当です。
原材料のところに、おかずの内容を書いているので、開封する前に何が入っているのかが分かります。
- 豚肉の甘辛炒め
- ピリ辛こんにゃく
- イカと大根の炒め煮
- オクラの胡麻和え
1包装あたり | |
エネルギー量 | 234kcal |
たんぱく質 | 11.9g |
脂質 | 13.6g |
炭水化物 | 16.7g |
-糖質量 | 14.1g |
-食物繊維量 | 2.6g |
食塩相当量 | 2.0g |
原材料 |
①豚肉の甘辛炒め/豚肉、玉葱、長葱、グリーンピース、吸地(醤油、塩、風味調味料、調味料 (アミノ酸等))、チキンブイヨンスープ(チキンブロス(丸鶏)、チキンブイヨン(鶏骨、丸鶏、玉葱、人参、セロリ、香味 料))、煮物つゆ(砂糖、醤油、 ぶどう糖、食塩、果糖ぶどう糖液糖、水あめ、かつおエキス、昆布エキス、しいたけエキス、調味料(アミノ酸)、カラメル色素)、調味油、生姜、にんにく、 胡麻、上白糖、オイスターソ ス、酢、増粘剤②ピリ辛こんにゃく/白糸こんにゃく、人参、胡麻油、煮物つゆ(砂糖、醤油、ぶどう糖、食 果糖ぶどう糖液糖、 水あめ、かつおエキス、昆布エキス、しいたけエキス、調味料(アミノ酸)、カラメル色素、三温糖、白胡麻、鰹節、魚醤、鷹の爪 ③イカと大根の炒め煮/ 大根、イカ、ニンニクの芽、調味油、レ 塩、白胡麻、鷹の爪、増粘剤(キサンタンガム、グァーガム) ④オクラの胡麻和え/オクラ、ごま和えの素(胡麻、 砂糖、食塩、かつお粉末、昆布パウダー、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)) 酢酸Na、 ※ショ糖エステル(原材料の一部に、豚肉、えび、いか、小麦、大豆、卵、鶏肉、ごまを含む) |
メインである「豚肉の甘辛炒め」は、味がしっかりついているので、満足度大。玉ねぎ、長ネギが入っており、野菜の甘みが◎
「ピリ辛こんにゃく」は、パッと見たら「人参ともやしのナムル」。口に運んで、もやしではなく、糸こんにゃくであることに気がつきました。こんにゃくの食感が良く、ピリ辛でした。
オクラの胡麻和えは、ゴマたっぷりで美味しく、オクラの量も多いので◎
イカと大根の炒め煮は、容器の大きさに比べ、量が少ないので△です。
お弁当で鍋が食べられる!豚ちり鍋風弁当
「カロリー制限気づかい御前」の2食目は、豚ちり鍋風弁当です。「鍋のお弁当?!」とビックリしたものでもあります。
- 豚ちり鍋風
- 大豆サラダ
- 中華風かに玉
- ズッキーニとアスパラのソテー
1包装あたり | |
エネルギー量 | 229kcal |
たんぱく質 | 11.8g |
脂質 | 12.7g |
炭水化物 | 17.6g |
-糖質量 | 13.9g |
-食物繊維量 | 3.7g |
食塩相当量 | 1.9g |
原材料 |
①豚ちり鍋風/豆腐、白菜、豚肉、ニラ、長葱、トマトケチャップ、調味油、醸造酢、胡麻油、粉末調味料(鶏)、ニンニク、豆板醤、塩 ②大豆サラダ、大豆、ホールコーン、ハム、グリーンピース、フレンチドレッシング (食用植物油脂、果糖ぶどう糖液糖、醸造酢、食塩、 調味料(アミノ酸)、増粘剤(加工でん粉、キサンタン) 、たまねぎ、卵黄、香辛料抽出物製剤、甘味料製剤) ③中華風かに玉 /かに玉(鶏卵、かまぼこ、たけのこ水煮、にんじん 、乾燥しいたけ、グリーンピース、でん粉、リンゴ酢、果糖ぶどう糖液糖、みりん、 食塩、発 酵調味料、魚介エキス、加エデンプン、酸性ピロリン酸Na、カロチン製剤、大豆油)、タレ(果糖ぶどう糖液 糖、リンゴ酢、醤油、 みりん、砂糖、ポークエキス、オイスターソース、その他調味料)④ズッキーニとアスパラのソテー/ズッキーニ、玉葱、アスパラガス、ハム、 オリーブオイル、塩、ニンニク、白胡椒、酢酸Na、 酢酸Ca、ショ糖エステル (原材料の一部に、豚肉、さば、小麦、大豆、かに、卵、鶏肉、りんご、乳及び乳製 品、ごまを含む) |
このお弁当は、電子レンジで加熱しているとき、鍋のいい香りがして、食べる前から食欲UP。豚ちり鍋風は、鍋の具材を小皿に移動させた感じに入っていました。
鍋のスープ量も多くはありません。鍋自体は、辛くなく、味は薄めでした。
中華風かに玉は、具たくさんで、甘みが強めです。豚ちり鍋風は、野菜が多く、肉が少なめだったので、中華風かに玉で満足度UP◎
ズッキーニとアスパラのソテーは、ベーコンの旨味が◎ 水分量が多かったので、ソテーよりは煮込み感がありました。
お魚メニューが豊富!赤魚の粕漬け焼き弁当
「カロリー制限気づかい御前」の3食目は、赤魚の粕漬け焼き弁当です。
他社の冷凍弁当では、あまりメニューにない「粕漬け焼き」が、つるかめキッチンでは楽しめます。
- 赤魚の粕漬け焼き
- ほうれん草のおかか和え
- 南瓜サラダ
- きのこの炒り豆腐
- 中華風もやし炒め
1包装あたり | |
エネルギー量 | 240kcal |
たんぱく質 | 14.1g |
脂質 | 13.0g |
炭水化物 | 16.4g |
-糖質量 | 13.3g |
-食物繊維量 | 3.1g |
食塩相当量 | 2.0g |
原材料 |
①赤魚の粕漬け焼き/赤魚、粕、みりん、砂糖、食塩 ②ほうれん草のおかか和え/ほうれん草、煮物つゆ (砂糖、醤油、水あめ、食塩、かつおエキス、昆布エキス、寒天、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、調味料 (アミ ノ酸)、カラメル色素)、鰹節 ③南瓜サラダ/南瓜、玉葱、半固体状ドレッシング、ヨーグルト、上白糖、 塩 ④きのこの炒り豆腐/豆腐、玉葱、椎茸、煮物のタレ(砂糖、醤油、塩、たん白加水分解物、コーングルテン、 その他調味料)、人参、食用調合油 ⑤中華風もやし炒め/もやし、赤ピーマン、醤油、胡麻油、白胡麻、上白糖、 塩、酢酸Na、酢酸Ca、ショ糖エステル(原材料の一部にゼラチン、小麦、大豆、卵、りんご、乳及び乳 製品、 ごまを含む) |
つるかめキッチンは、魚のメニューも種類が多いので飽きません。
メイン「赤魚の粕漬け」は、骨なしで食べやすく、粕漬け独自の風味が◎
ほうれん草のおかか和えは、少し水っぽく、おかか感は弱めでした。
キノコの炒り豆腐は、椎茸の旨味が◎ 逆にいうと、椎茸が苦手な人は、厳しいかもしれません。
豆腐もキノコもたくさん入っており、美味しい和食のおかずでした。
中華風もやし炒めは、シャキシャキで食感も楽しめます。かぼちゃサラダは、美味しいのですが、思いのほか小さくカットされているので、少し食べにくかったです。
朝食向き♪チキンオムレツ弁当
「カロリー制限気づかい御前」の4食目は、チキンオムレツ弁当です。
つるかめキッチンは、和食、洋食、中華まで、様々なメニューがあるのが魅力です。
- チキンオムレツ
- トマトケチャップの花人参
- ツナのあっさり煮
- ナスとイタリア野菜の塩炒め
- 青菜のナムル
1包装あたり | |
エネルギー量 | 218kcal |
たんぱく質 | 8.8g |
脂質 | 13.9g |
炭水化物 | 17.5g |
-糖質量 | 14.9g |
-食物繊維量 | 2.6g |
食塩相当量 | 2.0g |
原材料 |
①チキンオムレツ/オムレツ(鶏卵、たまねぎ、鶏肉、ソテーオニオンペースト、醤油、砂糖、にんじん、 粒状植物性たん白、植物油脂、食塩、ゼラチン、米・でん粉発酵調味料、加工でん粉) ②トマトケチャップの花人参 /人参、醤油、風味調味料、塩、調味料(アミノ酸) ③ツナのあっさり煮/大根、ツナフレーク、グリーンピース、 砂糖、醤油、生姜、風味調味料、調味料(アミノ酸等) ④ナスとイタリア野菜の塩炒め/茄子、イタリアンミックス (赤パプリカ、黄パプリカ、なす、ズッキーニ)、玉葱、ベーコン、調味油、塩、白胡椒、増粘剤(キサンタンガム、 グァーガム) ⑤青菜のナムル/ほうれん草、醤油、ハム、リンゴジュース、醸造酢、胡麻油、三温糖、調味油、 白胡麻、みりん、塩、カイエンペッパーパウダー、酢酸Na、酢酸Ca、ショ糖エステル(原材料の一部に、豚肉、 ゼラチン、小麦、大豆、卵、鶏肉、りんご、乳及び乳製品、ごまを含む) |
メインのチキンオムレツはふわふわで、オムレツ中に鶏肉や玉ねぎが入っています。
たとえるなら冷凍食品の「新鮮卵のふっくらオムレツ」のようでした。
ナスとイタリア野菜の塩炒めは、見た目はあまり良くないですが、美味しい・・!
チキンオムレツ弁当の中で、一番美味しいおかずでした。
食パン1枚(5枚切り)と一緒に食べると、415kcal。
白ごはん1杯(150g)と一緒に食べると470kcalです。
ヘルシー中華も!海鮮チリソース炒め弁当
「カロリー制限気づかい御前」の5食目は、海鮮チリソース炒め弁当です。
中華料理は、油をガッツリ使うことが多く、カロリー制限には不向きですが、つるかめキッチンならヘルシー中華が食べられます!
- 海鮮チリソース炒め
- タマゴサラダ
- マーボー豆腐
- 小松菜とザーサイの炒め物
1包装あたり | |
エネルギー量 | 229kcal |
たんぱく質 | 12.7g |
脂質 | 12.3g |
炭水化物 | 17.6g |
-糖質量 | 14.6g |
-食物繊維量 | 3.1g |
食塩相当量 | 2.0g |
原材料 |
①海鮮チリソース炒め/いか、玉葱、アスパラガス、えび、イタヤ貝、ケチャップ、胡麻油、にんにく、上白糖、醤油、椎茸、 豆板醤、粉末調味料(甲殻類、貝)、増粘剤(キサンタンガム、グァーガム) ②タマゴサラダ/ マカロニ、卵、半固体状ドレッシング、 人参、玉葱、塩、白胡椒 ③マーボー豆腐/豆腐、豚肉、玉葱、長葱、中華調味料(しょうゆ、豆板醤、かきエキス、砂糖、赤みそ、 にんにく、食塩、醸造酢、香味食用油(米サラダ油 、ねぎ、にんにく)、発酵調味料、しょうが、豆鼓醤、ごま油、魚醤、増粘剤(加工でん粉)、 調味料(アミノ 酸等)、着色料(カラメル色素、パプリカ色素)、香辛料抽出物)、胡麻油、増粘剤(キサンタンガム、グァーガム) ④小松菜とザーサイの炒め物/小松菜、ザーサイ、調味油、オイスターソース、醤油、清酒、胡麻油、酢酸Na、酢酸Ca、 ショ糖エステル(原材料の一部に、豚肉、えび、ゼラチン、いか、小麦、大豆、卵、鶏肉 、乳、りんご、ごまを含む) |
海鮮チリソース炒めは、イカ・貝・エビが入っているはずですが、イカしかありませんでした。(気がつかなかっただけかも・・)
イカはたくさん入っており、美味しかったです。
麻婆豆腐は、辛くなかったので、辛いのが苦手な人でも大丈夫◎ どちらかというと、海鮮チリソース炒めの方が、すこーし辛めでした。
たまごサラダは、加熱しすぎたのか、ところどころマカロニが少し硬めでした。味は薄め。小松菜とザーサイの炒め物は、食感が良く◎
また、スプーン必須のお弁当です。
魚のメニューも◎鮭の塩焼き弁当
「カロリー制限気づかい御前」の6食目は、鮭の塩焼き弁当です。
塩分が高くなりがちな「焼き魚」ですが、低塩分に抑えられています。さらに、高たんぱく質なので、カロリー制限中に嬉しいお弁当です。
- 鮭の塩焼き
- 枝豆
- 切り昆布としめじの煮もの
- 糸コンと鶏肉の煮物
- 大根の煮物洋風仕立て
1包装あたり | |
エネルギー量 | 218kcal |
たんぱく質 | 22.7g |
脂質 | 10.0g |
炭水化物 | 13.8g |
-糖質量 | 9.2g |
-食物繊維量 | 4.6g |
食塩相当量 | 2.0g |
原材料 |
①鮭の塩焼き/マス、食塩 ②枝豆/枝豆、吸地《醤油、塩、風味調味料、調味料(アミノ酸等)》 ③切り昆布としめじの煮もの/昆布、水煮シメジ、油揚げ、調味油、煮物つゆ(砂糖、醤油、ぶどう糖、 水あめ、かつおエキス、昆布エキス、しいたけエキス、調味料(アミノ酸)、カラメル ④糸コンと鶏肉の煮物 /白糸こんにゃく、鶏肉、人参、煮物つゆ(砂糖、醤油、ぶどう糖、食塩、果糖ブドウ糖液糖 、水あめ、 かつおエキス、昆布エキス、しいたけエキス、調味料(アミノ酸)、カラメル色素)、グリーンピース、鷹の爪 ⑤大根の煮物洋風仕立て/大根、ベーコン、煮物つゆ(砂糖、醤油、水あめ、食塩、かつおエキス、昆布エキス、 寒天、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、調味料(アミノ酸)、カラメル色素)、オイスターソ ース、酢酸Na、 酢酸Ca、ショ糖エステル(原材料の一部に、豚肉、えび、さけ、小麦、大豆、卵、鶏肉、を含む) |
「鮭の塩焼き」は、骨なしで食べやすい。塩鮭のように塩っぽさがないので、塩鮭を想像して食べると物足りないかもしれません。
糸コンと鶏肉の煮物は、肉じゃかのような味付け。具材も大きめなので食べ応え◎
切り昆布としめじの煮ものは、味が薄め。切り昆布は、短かったので食べにくかったです。
大根の煮物洋風仕立ては、ベーコンの旨味が◎ とはいえ、ベーコンがみじん切りだったので、食べにくかったです。
白ごはん1杯(150g)と一緒に食べても、470kcalです。
マヨ好きに朗報!ゴボウと牛肉のカレーマヨネーズ弁当
「カロリー制限気づかい御前」の7食目は、牛蒡(ゴボウ)と牛肉のカレーマヨネーズ弁当です。
このお弁当は、カロリー制限のとき敬遠すべきマヨネーズを使用しています。
- 牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ
- ひじきと大豆の煮物
- 鶏と大根の味噌煮
- 青物の昆布〆
1包装あたり | |
エネルギー量 | 244kcal |
たんぱく質 | 11.3g |
脂質 | 14.1g |
炭水化物 | 18.8g |
-糖質量 | 14.6g |
-食物繊維量 | 4.2g |
食塩相当量 | 1.8g |
原材料 |
①牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ/生肉生姜、人参、グリーンピース、半固形ドレッシング、調味油、カレールー、粉末調味料(鶏) ②ひじきと大豆の煮物、ひじき、大豆、煮物つゆ(砂糖、醤油、ぶどう糖、食塩、果糖 ぶどう糖液糖、水あめ、かつおエキス、昆布エキス、 しいたけエキス、調味料(アミノ酸)、カラメル色素) 、三温糖、調味料(アミノ酸等) ③鶏と大根の味噌煮/大根、スチームチキン、玉葱、 人参、味噌、調味油、煮物 つゆ(砂糖、醤油、ぶどう糖、食塩、果糖ぶどう糖液糖、水あめ、かつおエキス、昆布エキス、しいたけ 、 調味料(アミノ酸)、カラメル色素)、上白糖、コチジャン、増粘剤 ④青物の昆布〆/キャベツ、ズッキー 、ブロッコリー、人参、昆布、 りんご酢、塩、風味調味料(食塩、砂糖、風味原料、酵母エキス発酵調 味料(アミノ酸等)) 酢酸Na、酢酸Ca、ショ糖エステル (原材料の一部に、豚肉、ゼラチン、 豆、卵、牛肉、鶏肉、りんご、乳及び乳製 品、ごまを含む) |
このお弁当で、ガッカリしたおかずとは「鶏と大根の味噌煮」です。それがコチラ!
具が溶けており、大根は、ほぼありません。具のないドロドロしたもの…という感じでした。味はすごく美味しかったので、残念です。
こちらはメインの牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ!
マヨネーズっぽさは、ほとんどないので、比較的さっぱり。辛くないので、辛いのが苦手な人でも大丈夫。
ひじきと大根の煮物は、味が薄め、青物の昆布〆は、ピクルスのような味がしました。
つるかめキッチンは、使用している食材も多く、和洋中いろいろなメニューがあるので、飽きがこないお弁当でした。
私の感想だけでなく、他の人のリアルな意見も見ていきましょう!
つるかめキッチンの口コミ・評判は?
つるかめキッチンの口コミは、SNS上にあまりありません。Twitterでは、美味しいという声が1件で、マイナスな感想はありませんでした。
今日のお昼は牛肉と野菜のオイスター炒め弁当、冷凍弁当なめてた、これは相当うまい、しかも260キロカロリーなのでダイエット食としては申し分ない。#金森式ダイエット #高脂質食ダイエット #糖質制限ダイエット pic.twitter.com/pEgjJGAbVC
— タケ@ダイエット中 (@barubaru2017) June 25, 2019
公式サイトにある「お客さまの声」には、下記のような感想があります。
- 品数が豊富なので食事が楽しい
- 制限食とは思えないほど美味しい
- リーズナブルだから続けやすい
他社とココが違う!つるかめキッチンを選ぶメリットとは
宅配サービスの会社は数多くあるので、どこが良いのか分からないですよね。
ここでは、つるかめキッチンを選ぶメリットを2つご紹介しています。
- リーズナブルで続けやすい
- コースの種類が豊富
お弁当がリーズナブルで続けやすい◎
宅配サービスは、基本的にクール配送のため、配送料が高くなりがち。送料が高いと、お弁当1個あたりの料金も高くなってしまいます。
つるかめキッチンなら、定期コースの送料が無料なので、とってもお得なんです。
安心してください!定期コースは、お届け予定日の6日前の申請であれば、いつでも解約できます。つまり、1回きりの注文でも大丈夫なんです。
都度購入もできますが、送料700円かかるだけでなく、お弁当1個の料金が250円ほど高くなるのでオススメしません。
コースの種類が豊富!お悩みを解決してくれる
つるかめキッチンの良いところは、コースの種類が多いこと。
健康維持したい人から、ダイエットしたい人だけでなく、糖尿病、腎臓病、高血圧を指摘された人、飲み込む力が弱くなった人まで、幅広いお悩みに対応可能なんです。
管理栄養士が、病院と同じ栄養バランスで献立たてているので、安心してお召し上がりいただけます。
また、栄養バランスだけでなく、食事の見た目や美味しさも追求しているので、制限中でも食事が楽しくなること間違いなし。
つるかめキッチンのコースは?
つるかめキッチンは、ひとりひとりのお悩みを解決するため、コースが6種類と多いのが特徴です。
- カロリー制限気づかい御前
- 塩分制限気づかい御前
- 糖質制限気づかい御前
- たんぱく&塩分制限気づかい御前
- つるかめバランス栄養御前
- つるかめやわらか御前
つるかめキッチンで、お悩みにピッタリ合うコースを見つけましょう♪
美味しく制限したい人へ!カロリー制限気づかい御膳
カロリー制限気づかい御膳は、カロリー制限するよう指摘されている人、ダイエットしたい人にオススメのコースです。
1食あたり | |
カロリー | 240kcal(±10%) |
塩分 | 2.5g以下 |
7食、14食、21食から選ぶことができ、定期コースと都度購入があります。1食あたり633円と最も安いのは、21食の定期コースです。
※スマホの方は右にスクロールが可能です※
食数 | 定期(送料無料) | 1食あたり | 都度(送料込) | 1食あたり |
7食 | 4,800円(税抜) | 686円(税抜) | 6,680円(税抜) | 954円(税抜) |
14食 | 9,100円(税抜) | 650円(税抜) | 12,700円(税抜) | 907円(税抜) |
21食 | 13,300円(税抜) | 633円(税抜) | 18,700円(税抜) | 890円(税抜) |
※都度購入の送料は、700円(税込)。上記は送料込みの料金です。
高血圧を指摘された人へ!塩分制限気づかい御膳
塩分制限気づかい御膳は、高血圧を指摘された方など、美味しい減塩生活をおくりたい人にオススメのコースです。
1食あたり | |
カロリー | 300kcal以下 |
塩分 | 2.0g以下 |
7食、14食、21食から選ぶことができ、定期コースと都度購入があります。1食あたり633円と最も安いのは、21食の定期コースです。
※スマホの方は右にスクロールが可能です※
食数 | 定期(送料無料) | 1食あたり | 都度(送料込) | 1食あたり |
7食 | 4,800円(税抜) | 686円(税抜) | 6,680円(税抜) | 954円(税抜) |
14食 | 9,100円(税抜) | 650円(税抜) | 12,700円(税抜) | 907円(税抜) |
21食 | 13,300円(税抜) | 633円(税抜) | 18,700円(税抜) | 890円(税抜) |
※都度購入の送料は、700円(税込)。上記は送料込みの料金です。
糖質制限が楽しくなる♪糖質制限気づかい御膳
糖質制限気づかい御膳は、美味しく糖質制限をしたい人にオススメのコースです。
1食あたり | |
カロリー | 240kcal(±10%) |
塩分 | 2.0g以下 |
糖質量 | 15g以下 |
7食、14食、21食から選ぶことができ、定期コースと都度購入があります。1食あたり633円と、最も安いのは、21食の定期コースです。
※スマホの方は右にスクロールが可能です※
食数 | 定期(送料無料) | 1食あたり | 都度(送料込) | 1食あたり |
7食 | 4,800円(税抜) | 686円(税抜) | 6,680円(税抜) | 954円(税抜) |
14食 | 9,100円(税抜) | 650円(税抜) | 12,700円(税抜) | 907円(税抜) |
21食 | 13,300円(税抜) | 633円(税抜) | 18,700円(税抜) | 890円(税抜) |
※都度購入の送料は、700円(税込)。上記は送料込みの料金です。
調理の手間が省ける◎たんぱく&塩分制限気づかい御膳
たんぱく&塩分制限気づかい御膳は、美味しくたんぱく質・塩分を制限したい人にオススメのコースです。
1食あたり | |
カロリー | 300kcal以上 |
塩分 | 2.0g以下 |
たんぱく質 | 10g以下 |
カリウム | 500mg以下 |
7食、14食、21食から選ぶことができ、定期コースと都度購入があります。1食あたり676円と、最も安いのは、21食の定期コースです。
※スマホの方は右にスクロールが可能です※
食数 | 定期(送料無料) | 1食あたり | 都度(送料込) | 1食あたり |
7食 | 5,100円(税抜) | 729円(税抜) | 7,100円(税抜) | 1,014円(税抜) |
14食 | 9,700円(税抜) | 693円(税抜) | 13,500円(税抜) | 964円(税抜) |
21食 | 14,200円(税抜) | 676円(税抜) | 19,900円(税抜) | 948円(税抜) |
※都度購入の送料は、700円(税込)。上記は送料込みの料金です。
健康維持に◎つるかめバランス栄養御膳
つるかめバランス栄養御膳は、栄養バランスがバッチリとれたお弁当で、忙しく自炊する時間が取れない人、健康的な食事をとりたい人にオススメのコースです。
1食あたり | |
カロリー | 300kcal(±20%) |
塩分 | 2.5g以下 |
7食、14食、21食から選ぶことができ、定期コースと都度購入があります。1食あたり614円と、最も安いのは、21食の定期コースです。
※スマホの方は右にスクロールが可能です※
食数 | 定期(送料無料) | 1食あたり | 都度(送料込) | 1食あたり |
7食 | 4,600円(税抜) | 657円(税抜) | 6,450円(税抜) | 921円(税抜) |
14食 | 8,800円(税抜) | 629円(税抜) | 12,200円(税抜) | 871円(税抜) |
21食 | 12,900円(税抜) | 614円(税抜) | 19,900円(税抜) | 948円(税抜) |
※都度購入の送料は、700円(税込)。上記は送料込みの料金です。
噛む力が弱くなった方へ!つるかめやわらか御膳
つるかめやわらか御膳御膳は、1食の塩分が2.5g以下、おかずの見た目も良く、一品一品やわらかいお弁当で、ご高齢の方にオススメのコースです。
1食あたり | |
塩分 | 2.5g以下 |
7食、14食、21食から選ぶことができ、定期コースと都度購入があります。1食あたり657円と、最も安いのは、21食の定期コースです。
※スマホの方は右にスクロールが可能です※
食数 | 定期(送料無料) | 1食あたり | 都度(送料込) | 1食あたり |
7食 | 4,900円(税抜) | 700円(税抜) | 6,900円(税抜) | 986円(税抜) |
14食 | 9,400円(税抜) | 671円(税抜) | 13,100円(税抜) | 936円(税抜) |
21食 | 13,800円(税抜) | 657円(税抜) | 19,300円(税抜) | 919円(税抜) |
※都度購入の送料は、700円(税込)。上記は送料込みの料金です。
つるかめキッチンの購入/支払い方法まとめ
つるかめキッチンは、インターネットで簡単にお弁当を注文できます。
また、スマートフォン、パソコン、どちらからでも購入可能。購入の際には、会員登録が必要となります。
都度購入もOK!定期購入なら28%OFF
つるかめキッチンは、1回きりの都度か定期の2つの購入方法があります。
都度購入は、送料700円(税抜)が別途必要になり、お弁当1食あたりの値段が高くなってしまうのでオススメできません。
定期購入は、通常価格の28%OFFとなり、送料無料。さらに、いつでも解約できるので、1回だけ試してみたい人でも定期購入を選んだ方がお得です。
お届け日の変更や解約は、次回お届け予定日の6日前までに申請すればOK。
また、定期コースの配送頻度は、1週間、2週間、3週間、1ヶ月から選べます。
支払いはAmazon pay・カード・後払い・代金引換
つるかめキッチンは、Amazon pay、クレジットカード、NP後払い、代金引換、4つの支払い方法があります。
※スマホの方は右にスクロールが可能です※
支払い方法 | 詳細 |
Amazon pay | Amazonに登録しているクレジットカード |
クレジットカード | VISA・JCB・MasterCard・Diners Club・American Express |
NP後払い | 商品到着後「後から」支払い。 コンビニ、郵便局、銀行にて14日以内。 手数料:200円 |
代金引換 | 手数料:324円(税込) |
まずは気になるお弁当を注文してみましょう♪
まとめ:つるかめキッチンは食事を楽しみたい人にオススメ
つるかめキッチンの冷凍弁当を活用すると、下記のような生活がおくれるでしょう。
- 減量中のカロリー制限が辛くない!
- 減塩中の食事が楽しくなった!
- 調理をする手間が省けた!
- 食事を楽しめるようになった!
- ご飯を何にするか悩まなくなった!
- 栄養計算しながらの調理から卒業できた!
食事の悩みから解放されるので、公式サイトからお好きなお弁当を注文してくださいね!
食事宅配に興味があるとうい方はこちらの記事もあわせてどうぞ!
・【実食レポ】食宅便は不味いってホント?SNSでの口コミ・評判と、実際に食べた感想を写真つきでご紹介!
・【食レポ】ダイエットや増量に効果的なマッスルデリを5食分試してみた!メニューや味を徹底解説